医療保険って必要?不要? ⑤結論
前回までの記事
・医療保険って必要?不要?①まずは実際に払う医療費を確認しましょう。
・医療保険って必要?不要?②入院日数はどれくらい?
・医療保険って必要?不要?③入院費用はどれくらい?
・医療保険って必要?不要?④まとめ
では、医療保険は本当にあった方が良いと言えるのでしょうか?
現在、日本人であれば全ての人が健康保険に加入しています(国民皆保険)。
そうすると、「高額療養費制度」や「付加給付」によって入院した時にかかる費用のうち
「治療費」の支払い額を大きく抑えることができます。
「高額療養費制度」なら1ヶ月あたりの総額を80,000~90,000円程度まで、
「付加給付」があれば1ヶ月あたりの総額を15,000~30,000円程度まで抑えることが可能です。しかしながら、入院にかかる費用は治療費だけではなく、食事代や差額ベッド代なども上乗せされるため、平均的には1日23,300円かかっているのが現実なのです。
そう考えると家計にとっては大きな出費とも考えられます。
また、自営業の方や個人事業主の方のように入院したことで収入が減ってしまう人もいるのです。
その上で、人は5年以内に13.1%(約7人に1人)の確率で入院していることまで考えると、
入院に対してある程度は医療保険によって備えることが良いようにも思います。
しかし、保険に加入するということは当然出費を伴うことにもなります。
家計とも相談しながら生活に影響のない範囲で最低限の保障を
準備されることをおすすめします。
最適な保障を検討したい方はこちらまでお問い合わせください。
住友生命ウェルズ開発部では皆様のお役に立てるような様々なセミナーや
保険に関する個別相談も随時受け付けております。
予約はこちらから簡単申込み!オンライン相談も可能です。
こんな今だからこそ、保険について専門家に相談してみませんか?
執筆者:坂本 貴仁
――プロフィール――――――――
相続診断士
住友生命保険相互会社
ウェルズ開発部
ブランチマネージャー
――――――――――――――――――――――――
【シリーズコラム】
・医療保険って必要?不要?①まずは実際に払う医療費を確認しましょう。
・医療保険って必要?不要?②入院日数はどれくらい?
・医療保険って必要?不要?③入院費用はどれくらい?
・医療保険って必要?不要?④まとめ
【関連コラム】
・知らないと損をする!?高額療養費制度とは
・知らないと損をする!?医療費控除について
・知ってましたか?入院時に意外とかかる医療費と逸失収入について